当院の幹細胞培養上清液療法
脂肪幹細胞培養液には細胞を再生させる成分が豊富に含まれており、これを用いた再生医療で、アトピーなどの難治性皮膚炎やシワ取り、AGAなどのアンチエイジング始め口腔外科領域でも優れた再生能力がみられます。
尚、我々の脂肪幹細胞上清液は特許出願中の新製造技術(AGEL法)で製造されており拒絶反応などの無い安全性と高いタンパク質、遺伝子発現性を持っております。
幹細胞と比較しても
- 安全性が高い(細胞移植を必要としない。再生医療新法の対象外)
- 有効性は幹細胞移植とほぼ同等
- 急性期に使用できる(製剤化できるから)
- 投与経路が簡略化できる(たとえば軟膏)
などの優位性があります。

凍結乾燥幹細胞培養上清(ILTM)による再生医療
ドナーから組織細胞を採取し、幹細胞を培養し、培養上清を回収。
幹細胞から分泌される100種類以上のたんぱく質の他、脂質や核酸など多くの生理活性物質が再生を促す。
新製造技術は遺伝子。たんぱく質発現が高い
増殖因子であるVEGFのmRTA発現の比較
0時間のmRNAを1.0とした場合、従来法では約2倍程度の発現しかみられないが、AGEL法では約7.5の遺伝子発現が見られる。
従来法と比較して、AGEL法では約3倍以上の遺伝子発現が認められる。

増殖因子であるVEGFのたんぱく質発現の比較
従来法と比較して、AGEL法では約1.5倍のたんぱく質産生が認められる。

実用化されている幹細胞培養上清治療

アトピー性皮膚炎
症例1

症例2

効果実感・全体満足度
効果実感

全体満足度

難治性皮膚潰瘍への同種培養表皮シートを用いた細胞治療の試み

先端医療Bとして承認

同種培養表皮細胞投与による難治性皮膚潰瘍治療
42歳男性(左足底部糖尿病性皮膚潰瘍)糖尿病性腎症
2年間治療に難渋する潰瘍部位を、細胞治療実施42日には上皮化完了
