腸内フローラとは

腸内フローラとは腸内に生息している数百種類 600 兆個以上の細菌のことを言います。膨大な数の最近が共生しながら腸内細菌業を形成しており、これを多種多様な花々が咲き乱れる「お花畑」に例えて”腸内フローラ”と呼んでいます。
その様相は人それぞれに異なっており、食生活、生活習慣、年齢、ストレスなど様々なことより影響を受けています。それにより、腸内細菌のバランスが崩れたりします。近年の研究により、腸内環境を改善させることは免疫力を強化させるだけでなく、乱れた免疫系を調整し、腸内細菌移植は、従来有効な治療方針の無かった潰瘍性大腸炎やアトピーなどの難病を始め、がん、糖尿病、脳疾患、うつ、認知症予防、老化など長寿社会の健康維持に大きく貢献することがわかって来ています。
腸内細菌には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌があり、乳酸菌食品を食べたり、食生活を変えたりすることが良いとテレビなどで言われていますが、実際はあまり効果が認められていないことが実情です。ドナーの腸内細菌を腸内に移植して腸内細菌の種類、構成をより良いものへ変えてしまう先端医療技術が腸内フローラ移植です。
理想的な腸内環境
腸内細菌の中には前述したように、以下に大別される。
- 身体に良い影響を与える「善玉菌」
- 身体に害を及ぼす「悪玉菌」
- 悪玉菌か善玉菌のいずれか優勢な方につく「日和見菌」
体調が悪くなると悪玉菌が増殖し、腸内フローラのバランスが崩れ、健康を損ねることになってしまいます。そこで腸内フローラの悪玉菌を減らすためには、 ”健全な腸内細菌”を摂取することが必要なのです。
※難治性疾患や重篤な病気でお困りの方は別途ご相談ください。
こんな方にオススメ
体質改善をして、もっと綺麗に、いつまでも健康でいたい!! そんな方にオススメです
- 便秘や下痢状態が続いて困っている
- 慢性疲労体質を改善して元気になりたい
- 冷え性を改善したい
- 根本的に痩せたい
- お肌のコンディションが悪く吹き出物ができる
- ストレス性の不調で眠れない
- すぐに風邪をひいたり体調を崩しやすい
腸内フローラでアンチエイジング対策
加齢と共にカラダの衰えが表面化してきます。内臓の働きも衰え、ちょっとした風邪が長引いたり、腸の働きが鈍くなるため便秘になったり、大腸がんの発生率も高くなります。
腸は「第二の脳」と言われ、腸には本人の意志とは関わりなく働く神経細胞があります。また、腸には免疫を司る機能が約80%あると言われています。
腸が正常でないと、各臓器への指示が円滑に行われず各機能が低下し、物忘れ、痴呆症、風邪などの感染症の遅延などの老化現象も深刻化してきます。腸内フローラ移植を行い、健全な腸内環境を整えることにより老化現象を遅らせることができます。
対応
- アンチエイジング
- 美肌
- 健康美促進
- 健康痩身
- 免疫強化
※以下は難治性疾患や重篤な病気でお困りの方の対象疾患になります
腸内疾患系 | 潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸内症候群 他 |
---|---|
皮膚疾患系 | アトピー性皮膚炎 |
心療内科系 | うつ病、双極性障害、気分障害 他 |
慢性疾患系 | 喘息 他 |
よくある質問
「やせ菌」があると聞きましたが本当ですか?
アッカーマンシア菌と言って、この腸内細菌菌が多い人は、一般の人に比べて腸からの吸収率が3%〜5%低いと言われています。
施術を希望しています。施術時間はどのくらいですか
前処置で約10分、施術時間は3分〜5分程度です。
他のクリニックでは3回〜4回施術すると聞きました。貴院は1回とのことですが大丈夫ですか?
複数回施術するところは「浣腸方式」で、お尻から注入する為、漏れてきます。その為に複数回の施術が必要なのです。
当院は安全性、 確実性、に優れ危険性の少ない「胃カメラ方式」で行いますので1回の施術で100%注入が完了します。
施術の前後で気をつけないといけない事はありますか?例えば、食べ物など。
せっかく入れたフローラを育てないといけません。その為、施術前1週間と施術後2週間は禁酒で、油物や極度の炭水化物の摂取を控えて、出来るだけ食物繊維を摂取するよう指導しています。