診療メニュー

マクロファージ『免疫細胞』活性化療法

こんなお悩みを持つ方にオススメ

  • がん
  • 感染症
  • アトピー
  • 肌荒れ

免疫バランスを調整して、健康で美しくなりたい!
そんな方にこそオススメ

癌や自己免疫性疾患など悩む方へ

体の外部から侵入してきた病原体など、異物を攻撃する体内の機能(システム)が「免疫」です。

「免疫システム」には、「自然免疫」と「獲得免疫」という2種類のシステムがあります。
生まれた時から備わっている「自然免疫」を担当する細胞は、異物を食べて排除するため、貪食細胞とも呼ばれています。ナチユラルキラー(NK)細胞をはじめいくつか存在しますが、主役といえるのがマクロファージです。

マクロファージは身体の中を回りながら、病原体などの異物を貪食しています。風邪を引いた時に自然に治るなど、自然治癒力が発揮されるのも自然免疫のおかげです。

一方、後天的な免疫システムである「獲得免疫」は、病原体の情報を受け取り、病原体を効率的に排除する役割を持っています。

リンパ球の中のB細胞やT細胞が主となって活躍し、樹状細胞やマクロファージなどから病原体の情報を受け取ると、病原体に対する抗体やキラー細胞を作り出します。

病原体の構造を記憶することで、一度かかった病気には罹引しにくくなり、たとえもうー度同じ病気に罹っても治りが早くなります。

マクロファージは、病気に罹ってからではなく、罹る前に働いて健康を守る予防医学という観点からも重要な細胞群です。

さらに言えば、マクロファージは感染症予防を超えて健康を維持する重要なシステムを担っています。

私たちの体には1日5000個もの癌細胞ができますが、その排除に立ち向かってくれるのがマクロファージとNK細胞です。

マクロファージとは?

免疫システムを担っているのは血液中の白血球。各免疫細胞それぞれが自分の役割を果たすことで健康は守られますが、そのなかで最も重要なのがマクロファージなのです。

自然免疫の主役であるマクロファージは、異物を自身の体内に取り込み、酵素によって分解・処理を行います。そして、取り込まれる異物は外部から侵入してきた病原体だけでなくPM2.5などのほこりのような無機物から、人間の体内で死んだ細胞、変異したたんぱく質、酸化したコレステロール、そして癌細胞なども処理することができます。

つまり、マクロファージは体内にある不必要なあらゆるゴミを掃除してくれるのです。

たとえば、体内に侵入してきた細菌ヘの攻撃を命じるのも、細胞に異物の情報を伝え、それに対抗する抗体を作らせるのもまたマクロファージです。

マクロファージは体内に侵入した病原体や老廃物などの異物を貪食し処理するだけでなく、免疫細胞全体をコントロールして、臓器や器官のサポートも行なっています。

マクロファージ ネットワークとは?

マクロファージは、体の至るところに存在し、それぞれが情報交換しています。 その場所は、皮膚、筋肉、骨、肝臓、小腸、大腸、生殖器、脳······。あらゆる場所で異物を処理しています。

また、マクロファージはそれぞれの部位で、いろいろな呼び方をされています。例えば、脳のマクロファージはマイクログリア、肺では肺胞マクロファージ、肝臓ではクツハー細胞、皮膚ではランゲルハンス細胞などです。

このような生体防御システムは「マクロファージ ネットワーク」と命名されています。

「マクロファージ ネットワーク」は神経系や内分泌系と連携しながら、代謝やホルモン調整などに大きな影響を及ぼし感染防御·新陳代謝·傷の修復など、身体の環境を一定に保つための基礎になっていると考えられています。

これらのマクロファージは、呼び方こそ違っても、それぞれが密に情報をやり取りし、隣接細胞間伝達を行い、情報を全身で交換しています。

特に腸管や腸内細菌などの免疫系に深い関与のある部分との関連が近年注目されています。

マクロファージがもつ「免疫調整機能」

「マクロファージ」は免疫系を始め、生体恒常性の維持の基礎となっており、単に免疫系を強化活性化するだけでなく、過剰免疫に対してそれを正常化する「免疫調整機能」を有していると考えられています。

このため、癌や体調不全などの免疫低下の場合のみならず、花粉症やアトピーを始めとする免疫異常疾患にも大きな治療効果が望めるのです。

免疫調整因子 immune regulating factor(iRF)

多くの疾患で非常に効果的な働きをする「マクロファージ」ですが、一般の方は、日常生活習慣やストレスでその活性が大幅に低下しています。
私達はこの「マクロファージ」を活性化する事によって多くの疾患の治療に応用しました。
そして、「マクロファージ」を活性化する物質を「免疫調整因子」immune regulating factor(iRF)
と命名し、「マクロファージ活性化療法」を行なっております。

マクロファージ『免疫細胞』活性化療法の特徴

イメージ画像
POINT 1

iRFの有効成分のひとつであるリポ多糖(リポポリサッカライド:LPS)は体内の免疫バランスを正常化し、自然治癒力や皮膚の新陳代謝 を促進させる効果が期待できます。 またIRFを摂取することにより、マクロファージが活性化されます。 乳酸菌との併用で、相乗効果によるさらなるマクロファージの活性化が期待できます。

イメージ画像
POINT 2

iRFには自己免疫疾患を抑制する効果があります。
自己免疫疾患とは免疫機構が狂って自分の身体を攻撃してしまったり、免疫の過剰反応によって引き起こされる病気です。免疫を最適化してくれるiRFを摂取すれば、免疫の暴走が原因で起こる様々なアレルギーを抑制することができます。特に花粉症やアトピー性皮膚炎の症状の抑制効果が期待できます。

イメージ画像
POINT 3

iRFには美肌を作り出す美容効果があります。
iRFを摂取することで皮膚の外部からの敵に反応する免疫細胞を活性化・調整し、過剰な免疫反応を抑えて皮膚の炎症を抑える働きを促します。一方では、ヒアルロン酸を作り出す細胞の働きを活性化させ、皮膚の水分を保ったりバリア性を保ったりする働きを促します。

さまざまな病気・疾患におけるマクロファージ活性化療法の効果

感染症予防 免疫細胞を活性化し、風邪や感染症を予防
美肌効果 肌を構成する要の存在である繊維芽細胞を活性化させ、コラーゲンやヒアルロン酸といった主要成分の合成を活発にし、肌の新陳代謝力を高めてハリ艶のある美しい肌へと導きます。
アトピー改善 アトピー性皮膚炎は、獲得免疫のバランスが崩れることが原因。獲得免疫をコントロールするのは自然免疫でありその司令塔であるマクロファージを活性化することで免疫系のバランスを整えることができます。
美肌効果 アトピーなどのアレルギー同様、花粉症や各種アレルギーもまた獲得免疫のバランスが乱れたことが原因。マクロファージを活性化することで免疫系のバランスを整えることができます。

その他、免疫性の疾患に関してはご相談下さい。

マクロファージ ネットワークとは?

上記でご説明したように、当院では「マクロファージ」を活性化する物質「免疫調整因子」immune regulating factor ( iRF ) を血液内へ静脈注射するという治療法をとっています。 他の免疫治療に多い、自己血液を採取し、必要なものを培養をするという工程が必要がありません。

注射頻度については、がん治療では1週間毎に1度、注射を行います。それを8度、つまり8週間、約2ヶ月で1セット治療となります。

その他の疾患では、疾患、個人の疾患の程度により、治療頻度・注射の回数が異なるため、希望の治療内容に応じて、相談させていただきます。

料金

副作⽤
  • 注射部分の痛み、疲労、筋肉や関節の痛み
料金
  • がん治療 週1度×8回(二か月)を1クール
    ¥2,750,000-(税込)~
  • アトピー、花粉症 週1度×4回を1クール
    ¥550,000-(税込)~

※個人の疾患の程度によって治療頻度、注射回数が異なります。

診察・相談のみ 1回30分 ¥15,000-(税込)

よくある質問

  • マクロファージとは?

    体内に侵入してきた細菌ヘの攻撃を命じるのも、細胞に異物の情報を伝え、それに対抗する抗体を作らせるのもマクロファージです。
    マクロファージは体内に侵入した病原体や老廃物などの異物を貪食し処理するだけでなく、免疫細胞全体をコントロールして、臓器や器官のサポートも行なっています。自然免疫の主役であるマクロファージは、異物を自身の体内に取り込み、酵素によって分解・処理を行います。
    そして、取り込まれる異物は外部から侵入してきた病原体だけでなくPM2.5などのほこりのような無機物から、人間の体内で死んだ細胞、変異したたんぱく質、酸化したコレステロール、そして癌細胞なども処理することができます。

  • マクロファージはどのような効果があるのでしょうか?

    「マクロファージ」は免疫系を始め、生体恒常性の維持の基礎となっており、単に免疫系を強化活性化するだけでなく、過剰免疫に対してそれを正常化する「免疫調整機能」を有していると考えられています。
    このため、癌や体調不全などの免疫低下の場合のみならず、花粉症やアトピーを始めとする免疫異常疾患にも大きな治療効果が望めるのです。

  • どのような治療ですか?

    当院では「マクロファージ」を活性化する物質「免疫調整因子」immune regulating factor ( iRF ) を血液内へ静脈注射するという治療法です。
    他の免疫治療に多い、自己血液を採取し必要なものを培養するという工程は必要がなく、その日のうちに治療が受けられます。

  • 「免疫調整因子」immune regulating factor ( iRF )とは?

    当PHCグループでは「マクロファージ」を活性化する物質を「免疫調整因子」immune regulating factor(iRF)と命名し、「マクロファージ活性化療法」を行なっております。

    • iRFの有効成分のひとつであるリポ多糖(リポポリサッカライド:LPS)は体内の免疫バランスを正常化し、自然治癒力や皮膚の新陳代謝 を促進させる効果が期待できます。 またIRFを摂取することにより、マクロファージが活性化されます。 乳酸菌との併用で、相乗効果によるさらなるマクロファージの活性化が期待できます。
    • iRFには自己免疫疾患を抑制する効果があります。自己免疫疾患とは免疫機構が狂って自分の身体を攻撃してしまうことや、免疫の過剰反応によって引き起こされる病気です。免疫を最適化してくれるiRFを摂取すれば、免疫の暴走が原因で起こる様々なアレルギーを抑制することができます。特に花粉症やアトピー性皮膚炎の症状の抑制効果が期待できます。
    • iRFには美肌を作り出す美容効果があります。iRFを摂取することで皮膚の外部からの敵に反応する免疫細胞を活性化・調整し、過剰な免疫反応を抑えて皮膚の炎症を抑える働きを促します。一方では、ヒアルロン酸を作り出す細胞の働きを活性化させ、皮膚の水分を保ったりバリア性を保ったりする働きを促します。

  • 治療頻度などはどのくらいですか?

    注射頻度については、がん治療では1週間毎に1度、注射を行います。それを8度、つまり8週間、約2ヶ月で1セット治療となります。
    アレルギー、アトピーの方への治療は1週間毎に1度、注射を4回となります。

  • 施術時間はどのくらいかかりますか?

    血液内へ静脈注射する方法ですので1~2分ほどで終了します。

  • 免疫について教えてください

    体の外部から侵入してきた病原体など、異物を攻撃する体内の機能(システム)が「免疫」です。「免疫システム」には、「自然免疫」と「獲得免疫」という2種類のシステムがあります。生まれた時から備わっている「自然免疫」を担当する細胞は、異物を食べて排除するため、貪食細胞とも呼ばれています。ナチュラルキラー(NK)細胞をはじめいくつか存在しますが、主役といえるのがマクロファージです。
    マクロファージは身体の中を回りながら、病原体などの異物を貪食しています。
    風邪を引いた時に自然に治るなど、自然治癒力が発揮されるのも自然免疫のおかげです。一方、後天的な免疫システムである「獲得免疫」は、病原体の情報を受け取り、病原体を効率的に排除する役割を持っています。
    リンパ球の中の(※)B細胞やT細胞が主となって活躍し、樹状細胞やマクロファージなどから病原体の情報を受け取ると、病原体に対する抗体やキラー細胞を作り出します。病原体の構造を記憶することで、一度かかった病気には罹患しにくくなり、たとえもうー度同じ病気に罹っても治りが早くなります。
    (※)B細胞は細菌やウィルスなどの病原体が侵入してくると抗体を作り、T細胞は自らが働き、体を防御するとともに、一度侵入してきた病原体を記憶し、それに基づいてすばやく対応し、排除する働きをもっています。

  • 治療を受ける前後に注意することはありますか?

    免疫調整をして免疫力があがるからといって、普段の生活習慣が乱れていてはせっかく治療をしても元も子もないです。この機会に食事・睡眠・運動などの生活習慣を見直して、免疫力があがる生活を取り入れ治療に励むとより一層、健康体に近付いていきます。